テレビを捨てるという選択。

 

あなたが食べたものが、あなたである。

あなたが読んだものが、あなたである。

 

環境が、その人を規定する。

そういうことがある。

 

食べ物に関しては、美味しいものを食べたいと思う。

人生で食べられる食事の回数は、限界がある。

 

しかし、人は最後の日を想定して生きてはいない。

死の訪れは分かっている。

分かっているけれど、

普段から意識することはなかなか、ない。

 

栄養が偏った食事を続ければ、偏ったカラダになるのは、道理だ。

毎回同じ食事をとっていたら、食の感性は、広がらない。

 

いつもと違う食事内容を、折に触れてとることは、

感性を広げてくれる。

 

何を見るか。

 

私はテレビを捨てた。

つけていると、つい見てしまう。

あっという間に数時間が経過する。

 

そして、見終わった後で、得たものがあまりない気がしてしまう。

見ている最中は楽しいのに、見終わって残念な気持ちになる。

 

また、ニュースは基本的にネガティブなものが多いから、

見過ぎないようにしている。

 

危険を知らせるのが、ニュースの役割でもあるし、

危険な情報の方が耳目を引くから、視聴率という観点からもTV局にとってはいい。

 

情報の受け手としては、あんまり暗いニュースや危険なニュースばかり見ていては、

ネガティブになってしまう。

 

日々の接する情報を、自分で選択していった方がいいのだろう。

 

右翼の人に、左翼の新聞を読んでもらうと、

左翼化する傾向があることが分かっている。

逆も然り。

 

日々の情報を、どのように拾うか、捨てるか。

TVニュースは捨てた。

 

人は、偏食を生きているし、偏見を生きる。

 

どんな偏見を持って生きるか、がその人だから、

無節操に情報を拾わないことが大切。

 

目の前のことを、もっと大切にしていきたい。