2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

習慣と変化

観葉植物を飾るようになった。 学生時代から、部屋は散らかし放題の人間が。 これまで生活というものを軽視していた。 軽視してるつもりはなかったけれど、 今になって軽視していたのだと気づいた。 床にコンビニの袋が散乱していて、 引越して3年にもなるの…

学ぶとは、運動のことだ。

学生時代の勉強は、大抵忘れ去られる。 以下のように、言われたりする。 勉強しても忘れるなら、 勉強しなくていいじゃないか。 勉強しただけムダじゃないか。 勉強は、社会に出てから使わないことの方が多いって大人が言ってるから、勉強しない。 まさにそ…

自分の言葉

自分の言葉を持つ。 これは少し矛盾めいていると思っていた。 言葉は、借り物で、それはだれのものでもないと思うから。 自分すぎる言葉や独創的すぎる言葉は、 通じない。 きちんと通じることが、 言葉にはひつようだけど、 そこに自分をくわえようという。…

何もしない時間

自分の時間が不足している。 最近は何かと欲しいものを検索したりして、 何もしない時間が奪われている。 自覚的に、 検索によるインプットを遮断していきたい。 ほしいものを検索していると、 どんどん欲しくなって、 同じサイトを何度もみたりしてしまう。…

欲と自制

モンブランと万年筆がほしい。 前々からほしかった。 しかし、これは所有欲なのか。 ブランド志向なのか。 いろいろと検索してみたり。 同じサイトを何度かみたり。 そんな時間がもったいないのではないか。 しかし、ブランド以前に、性能がいいものであるこ…

小説の存在意義

小説は何のためにあるのか。 これがよくわからない。 小説を読んで、何の役に立つのか。 これもわからない。 わからないながら、 なんとなくおもしろいから読んできたというのが、実態に近いと思う。 小説は読み通すのに時間がかかるから、 まとまった時間が…

社会の血液と時間

新橋駅から吐き出される人、人、人。 彼らは、それぞれに社会の血液となって、 地球を巡る。 彼らは止まらない。 止まることは、死だ。 ゆえに彼らは止まれない。 地球が回転をやめないのと同じく、 止まらない。 精神は止まれるか。 どこかでからっぽな時間…

太りたいという願望

太ってきた。 お腹まわりが、脂肪で覆われてきている。 摂取カロリー > 消費カロリー の生活だから、あたりまえだ。 最近は走る距離も、筋トレも頻度が下がっている。 172センチ58キロ。 健康診断では痩せすぎに分類される。 しかし、 筋肉の割合が小さく、 …

ホーム画面には、何も置かない。

今週のお題「ホーム画面」 昨年から、ホーム画面には、何も置かないことにした。 スマホの依存度を低くしようという試みで、 1年ほど経過した。 特に問題はなく、スマホの時間は体感では、かなり減った。 SNSやYoutubeなど、時間が溶けるようなアプリは、 …

テレビを捨てるという選択。

あなたが食べたものが、あなたである。 あなたが読んだものが、あなたである。 環境が、その人を規定する。 そういうことがある。 食べ物に関しては、美味しいものを食べたいと思う。 人生で食べられる食事の回数は、限界がある。 しかし、人は最後の日を想…

花と利他。

昨年から花を買うようになった。 花に元気がなくなったら、 買うようにして、 常に花がある状態を目指している。 観葉植物も3つ買い求めた。 オリーブ、サンスベリア、ショウナンゴムノキ これまで、 家に植物を置くという発想が、 なかった。 わざわざ、手…

空也上人と600円

東京国立博物館(以下トーハク)へ行ってきた。 上野は、人で埋められていた。 こどもの日だったからか、広場では絵本の市が開かれていた。 科学博物館では、ポケモンの催し物。 その間を縫いながら、国立博物館へ。 11年ぶり2度目のトーハク。 前回は、…

人類のリレー

ゴールデンウィーク。 以前は10連勤は確定していた。 今年は10連休だ。 以前は、働きすぎて溺れていた。 休みが貴重すぎて、休みがうれしすぎた。 身体は疲れているから、14時間くらい寝た。 寝すぎると、頭が痛くなった。 1日を無駄に過ごしてしまっ…

こころのありか

自分の生を生きること。 他人の生を生きること。 人は誰でも自分を生きている。 人は誰でも他人を生きている。 自分を生きることは、案外できない。 他人を生きることは、案外できる。 自分が期待する自分を生きる。 他人が期待する自分を生きる。 肉体的に…

習慣化の道具としてのTOEIC

英語は、使う人が学べばいい。 使わないのに学んでも、意味がない。 そして、私は英語を勉強することにした。 使う予定はないけれど。 外国人がやっている幼稚園に通っていた。 キャンパスが2つあり、大勢の子どもが通うマンモス校。 小学校6年間も習い事…